こんにちは。
東京・神奈川の
リトリーブサイコセイラピー
心理セラピスト
のじりひろみです。
あのー、メリハリって大事ですよね!
突然何を言い出すかって思いました??笑
最近、仕事やらなんやらで凄く忙しくて疲れていたんです。
やりたいこと、やらなきゃいけないことが常に頭にある状態で
こころ休まる時がなかったんですね。
かといって、
現実は思うように物事が進んでいない…
嫌になっちゃいます。
まぁまぁ、それは置いておいて。
先週久しぶりの2連休だったんですね^^
思い切って何にもしないで
映画をみたり、散歩をしたり、
好きなものを食べたり、飲んだり
ぼけーっと
欲望のままに過ごしたんです。
そのおかげか身体も心も復活し、
日常に戻ったときにやる気も集中力もUP^^
休むときは思いっきり休み、やる時はやる!
このメリハリが大事だなーとつくづく実感しました。
ずっと頑張り続けることはできないし、
かといって頑張り続けないでいることもそれはそれでしんどい。
どちらかに偏った状態って辛いんですよね。
無意識に一方を禁止していることになるので。
頑張っても頑張らなくてもいい。
そんなこころの余裕が必要なのかなと思いました。
冷静に考えれば当たり前のことなんですけど、
その当たり前を実行できている方って
少ないのではないですかね??
心をほぐして休めない時って
実は恐怖が隠れているんです。
- 休んでしまったらダメになる。
- 今、頑張らなかったらダメになる。
- そもそも自分はダメだから頑張らないといけない。
そう、ダメ(無価値)になる恐怖です。
そうやって自分に言い聞かせ、
身体の力を抜かないんです。
思い当たることありませんか?
わたしもここ最近ゆっくりと休めなかったのは
このダメになる恐怖が強かったからです。(かなり大雑把に書いてます。)
足を止めてしまうことが怖かったのですね。
結局、何が言いたいのかと言うと…
頑張っても、頑張らなくてもダメにはならない!
ということです。
条件付きで自分に価値を見出そうとするのは
自分自身を否定してることなんですよ。
今の自分の状態を受け入れ◯をしてあげることが大事です。
今は頑張りたいんだね
今は何もしたくないんだね
その気持ちに耳を傾け、認めてあげましょう。
そうやっていくうちに自分と繋がることができ
メリハリある日々を過ごせるようになりますよ♪
誰しも感情の波はあります。
その波の激しさは、自分と繋がることで
緩やかにすることができます。
なんだか上手く行かない、やる気がでない、集中力が続かない
そんな時は立ち止まってみてください。
“頑張りすぎていませんか?”
自分のこころに聞いてみてくださいね。
それでは、またお会いしましょう♪